デザイン書家の小川翔月です^^
墨と手書きでつくるシンプルなアートや雑貨のアイデアを
お伝えしています。
ポチッと
応援していただけると嬉しいです^^




見つけたら、買いですよ★
さて、手書き年賀状のアイデアは
まだ続きます〜。
どうぞお楽しみに!

白黒病重症患者

100円ショップ

ハンドメイドのある暮らし。

モノトーンのインテリア

LOVE!POSTER

白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
応援していただけると嬉しいです^^




連載でお伝えしている手書き年賀状のアイデア。
これまでの記事はこちらからどうぞ^^
今回は、ちょっとレベルがアップします♪
こんな和紙を切り貼りした年賀状はいかがでしょうか。
絵柄を変えたり、色を変えるだけで
バリエーションはいろいろ^^
絵心のある方は
富士山や干支のちぎり絵にするのも素敵だと思います❤︎
準備するもの
色つきの和紙は100円ショップでも購入できます。
折り紙でもいいんですが、和紙の方がおすすめ!
落ち着いた色合いでやわらかな質感のある和紙を使うだけで
趣のある感じに仕上がりますよ。
今回は、赤とグレーの和紙を使ってモダン柄に^^
筆は、筆ペンではなく
かな用の小筆を使いました。
筆は、筆ペンではなく
かな用の小筆を使いました。
柄が先か、文字が先か?問題について
迷いますね(笑)
わたしのやり方をお伝えしますね^^
1. 事前に絵柄と文字配置を決める
先に文字を書いて、後から和紙を貼ることで
和紙にぶつかりそう、、、と気にすることなく
のびのびとした字が書けると思います^^
逆に!
あえて和紙の上に文字を書きたいこともあるでしょう。
そのときは、墨やインクの乗り具合を
事前にチェックしておくといいですよ。
事前にチェックしておくといいですよ。
イヤな感じに滲んじゃったら悲しいですので^^;
使える♪ ダイソーのラメ絵の具
こちらの記事でもご紹介した
手書きして、和紙も貼ったら・・・
最後にラメをプラスして^^
使いまくりのラメ絵の具♪
先日、東京/赤羽のダイソーに行ったら
ゴールドだけが売り切れてました。
見つけたら、買いですよ★
さて、手書き年賀状のアイデアは
まだ続きます〜。
どうぞお楽しみに!

白黒病重症患者

100円ショップ

ハンドメイドのある暮らし。

モノトーンのインテリア

LOVE!POSTER

白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました!
ありがとうございました!
あなたに墨のぬくもりが届きますように

デザイン書家 小川 翔月
↓↓命名書のお問い合わせはコチラ↓↓
コメント